国家試験って必須?どんな学校に行けばいいの?介護職の唯一の国家資格「介護福祉士」を解説します!
「介護の仕事をしたい!」と考えている人は介護職唯一の国家資格である「介護福祉士」の取得を考える方も多いのではないでしょうか。
ですが、実際介護福祉の現場において「介護福祉士」がどういう役割でどんな仕事をするのかって意外と知りませんよね。
この記事では、「介護福祉士」の制度の仕組みや資格取得までの流れ、介護現場での役割・仕事内容をご紹介します。
そもそも「介護福祉士」ってどんな資格?
介護福祉士は1987年に「社会福祉士及び介護福祉士法」によって定められた、介護・福祉分野の国家資格です。
介護福祉士は、
専門的知識及び技術をもつて、身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき心身の状況に応じた介護を行い、並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行うこと
(社会福祉士及び介護福祉士法第二条より引用)
と定義されており、高齢者や心身に障がいを持った方のサポートするための専門的な知識や技術を持っている人の資格です。
日本は将来的に超高齢社会になるといわれており、その中で介護福祉士は介護のエキスパートとして介護業界で働く人々を引っ張っていくリーダーとなることを期待され、今後も社会からますます求められる資格です。
「介護福祉士」って実際どんな仕事をしているの?職場での役割は?
介護福祉士は、特別養護老人ホームや身体障害者施設などの社会福祉施設、ご利用者さまのお住まいに訪問する訪問介護などで働いています。
仕事内容は多岐にわたりますが、主に以下の4つに分類されます。
1.生活支援
ご利用者さまのお住まいに訪問して、ご利用者さまがご自身で行うことが難しい家事を支援したり、社会参加への支援を行います。
2.社会活動支援
介護を必要とするご利用者さまの中には、身体が思うように動かないことなどによって社会から孤立してしまうことがあります。そういったご利用者さまが安心して社会の一員として生活できるように架け橋となる支援を行います。
3.相談・助言
介護の専門家としてご利用者さまやそのご家族さまに対して、介護に関するアドバイスを行ったり、相談にのったりします。
4.身体介護
食事や入浴・排泄などの日常的な動作が難しい方に対して、お一人お一人の症状や環境に合わせて介助を行います。
介護福祉士というと、「身体介護」の仕事をイメージする方が多いと思いますが、それだけではありません。ご利用者さまをサポートするためには、ご利用者さまの生活全体を支援していく必要があり、介護福祉士はこれらの仕事を通してご利用者さまをサポートしています。
また、社会福祉施設では介護福祉士だけでなく、医師や看護師、理学療法士・作業療法士などさまざまな職種のチームでご利用者さまのサポートにあたっています。
介護福祉士
介護の専門家としてご利用者さまの介護をおこなったり、ご家族やご本人から介護に関する相談にも乗ります。介護福祉士は介護の専門家として、チームをマネジメントする役割も求められています。
社会福祉士
高齢者や障がいを持った方などの相談を受け、関係施設との調整を行います。
理学療法士・作業療法士
リハビリテーションの専門家です。理学療法士は身体的な動作、作業療法士は日常生活を送る上で必要な動作のリハビリを行います。
医師・看護師
医療を担当します。医療行為は原則医師や看護師にしか行えません。
ケアマネージャー
ご利用者さまからお話を伺い、介護計画(ケアプラン)を作成します。
「介護福祉士」にはどうやったらなれるの?
介護福祉士になるには、さまざまな方法がありますが、ここでは大きく2つご紹介します。
養成施設ルート
厚生労働省が「介護福祉士養成施設」に指定する専門学校や短期大学、大学で学び、卒業後国家試験(筆記)に合格することで介護福祉士になるルートです。養成施設を卒業した場合は、実技試験が免除されます。
養成施設の一覧は「介養協」のサイトから検索できます。
※2021年度までに卒業する人は、国家試験の有無に関わらず、卒業後5年間は「介護福祉士」の資格を得ることができます。ただし、6年目以降も資格を継続するためには、卒業後5年間介護の業務に従事するか、国家試験に合格することが必要です。
実務経験ルート
養成施設に通わなくても、介護現場での実務経験3年以上と養成施設などで行われる「実務者研修」を修了することで受験資格を得られるルートです。
この場合も実技試験は免除されます。
上記のように2つのルートで「介護福祉士」資格は取得できますが、いずれのルートでも筆記試験への合格が必須となっています。
「介護福祉士」を目指すなら四日市福祉専門学校で!
国家試験対策を独学で勉強することもできますが、介護福祉養成施設では介護について体系的に知識・技術を学ぶことができます。
四日市福祉専門学校は三重県で最も早く創立された伝統ある福祉専門学校です。疑問や分からないこともベテランの先生が丁寧に教えます。運営母体である青山里会の施設が学校の周りにあるので実習にも行きやすく、平日は午後のみの授業となるためプライベートとの両立もしやすい環境です。
「介護福祉士」を目指したい方、四日市福祉専門学校にご興味がありましたらぜひ本校のサイトもご覧ください。